有限会社大矢清掃 ロゴ

NEWS

お知らせ

CSR活動

名古屋市立高針台中学校で地域清掃の講演を行いました。

IMG_1730
IMG_1731
IMG_1732
IMG_1730
IMG_1731
IMG_1732

こんにちは。営業部長の大矢です。この度は、
名古屋市名東区にある高針台中学校で毎年実施される地域清掃をテーマに、2年生約200名の生徒に向けて地域清掃の意義について講演を行いました。

地域清掃の意義として、
地域の方々との挨拶やコミュニケーションの重要性】【見返りを求めずに取り組むボランティア精神の価値】
をテーマにお話をさせていただきましたが、生徒の皆さまが真剣に聴いてくださったことで、私自身も熱意を持って講演に臨むことができました。

私ごとではございますが、プライベートで野球チームの監督をしているので慣れ親しんだスポーツを通じて子供達と触れ合うことは多いのですが、
今回のようにお話としてお伝えるのはとても緊張しました。自身の体験としても良いものになったと思います。


さて本題ですが、地域住民とのコミュニケーションには、
「地域で生活する人同士がお互いに顔を知り、気軽に声をかけ合える関係が、防犯や安心できる街づくりにもつながること」
「異なる世代や立場の人々から学びを得る機会になり、社会で求められる対話力や協調性が育まれること」といった重要性があります。

さらにボランティア精神については、
「利他的な行動を通じて、思いやり・協調性・責任感など社会で必要とされる力が身につくこと」
「自ら判断し行動する主体性が、将来の仕事や人間関係で大きな強みになること」を強調してお伝えしました。

名東区とパートナーシップを結び、微力ながら地域の清掃活動を行っていますが、
その経験をもとに、
未来を担う若い世代に自身の経験や価値観を共有できたことは、当社にとっても大変有意義な取り組みとなりました。
今後も地域との連携を深めながら、社会貢献活動を継続してまいります。


今回の講演を聞いた生徒の皆さまから感想をいただきました。
真剣に話を聞き、地域清掃から得られる学びについて考えを深めてもらえたことが伝わります。
経験を活かし立派な大人になってください!

生徒の皆さまからいただいた感想

News

大矢清掃の最新情報をお届けします!
最新情報はこちらからご確認出来ます!